6月からは結婚式が増えていく時期になってきます。
冬はスーツを着るけれど夏はどういう服装で行くべきなのか悩む人もいると思います。
今回は、夏の結婚式に参列する男性の服装について良い例と悪い例を紹介していくのでぜひチェックしてくださいね。
夏の結婚式におすすめのスーツ着こなし例
まずは、夏の結婚式参列におすすめの服装を年代別に紹介していきます。
20〜40代に年代を分けてその年代にあった服装をわかりやすくまとめていきますのでぜひみてみてくださいね。
冠婚葬祭は黒や紺などのスーツが基本となっているので迷ったらダークスーツを選択することをおすすめします。
20代
まずは、20代におすすめの夏の結婚式参列の服装を紹介していきます。
グレー系スーツはカジュアルな雰囲気がでるので20代前半であれば違和感なく着ていって良いものですが、20代後半となると控えた方がよいです。
そのため、グレー系のスーツはなるべく控えましょう。
20代総合するとダークスーツ(黒や紺など)で参加するのが無難です。
しかし初めて買ったようなペラペラのスーツではなくフォーマル用としてのスーツを用意しましょう!
このようなスーツが一押しです。
https://item.rakuten.co.jp/y-aoyama/pz020-93/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_101_0_0
このようなシンプルでおしゃれなネクタイもおすすめです。
https://item.rakuten.co.jp/y-aoyama/cct2309/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_101_0_0
30代
続いて、30代におすすめの夏の結婚式参列の服装を紹介していきます。
無地で、濃いブラックカラーを使用したスーツが、よりフォーマルとされるのでおすすめですを
華やかさを出すためには、織り柄が施されているものだと同じ黒でもお洒落感があって30代の大人な雰囲気を出すことができます。
30代となるとただの黒スーツを選ぶというよりも大人っぽい雰囲気を出した方がよいのでこのようなスーツを選んでいきましょう。
カジュアルなグレースーツではなくこのような光沢のあるグレースーツも大人な印象を与えてくれます。
40代
最後に、40代におすすめの夏の結婚式参列の服装を紹介していきます。
40代となるとこれでいいか!と選んだスーツでは少し印象が悪くなってしまいます。
そのため、しっかりと自分の体のサイズに合ったものをチョイスしましょう。
そして、3ピースとよばれるスーツとベストを合わせておくといいです。
ベストを着ておくときっちりとして見える上に暑かったら脱いでベストだけの状態になることもできるのでおすすめです。
夏の結婚式でNGなコーディネート
夏の結婚式だとしても上着を脱いでワイシャツだけの姿になるということはマナー違反ということを知っておきましょう。
ワイシャツはもともと下着と同じ意味合いを持つため暑いからといってスーツのジャケットを脱ぐということはよくないです。
実際会場は冷房が効いているため暑すぎるという状況は防ぐことができます。
しかし、ベストを着ていればジャケットを脱いでも問題ありません。
暑くて脱ぐかもしれないと思う方はベストを着用してください。
半袖のワイシャツも結婚式にはふさわしくないため、二次会のみに参加するというときだとしても半袖は着てはいけません。
そして普段使いのスーツと分かるようなスーツは着ていくことは失礼にあたります。
結婚式のために購入するか、綺麗にしてあるスーツを着ていきましょう。
その他にNGな服装を箇条書きでまとめていきます。
* 白スーツ(結婚式の白は新郎新婦のみ)
* 柄物デザイン
* 派手なカラー
* スーツ&ネクタイのダブル黒
* 仕事でも着るビジネススーツ
* 会場の雰囲気にそぐわないスーツ
* ヨレヨレで清潔感のないスーツ
* 季節感のないスーツ
* 新郎と被る色のスーツ
このような点には注意していきましょう。
思っているより、当たり前のようで知らなかったというNGな服装もあるのでしっかりとチェックしていきましょう。
夏の結婚式でク-ルビズはどこまで許される?
上で説明したように、夏の結婚式では半袖を着ていくことは失礼にあたります。
クールビズだとしても半袖はNGです。
涼しい素材のシャツやスーツが最近は出ているのでそのような素材のスーツを選び、ベスト(ジレとよばれているもの)を選ぶということをおすすめします。
そこでカジュアルになりすぎないようにするポイントとしては、蝶ネクタイや黒のレザーシューズなどのアイテムでバランスを取りましょう。
ネクタイなどでもバランスをとることができるので少し明るい色のものだったりおしゃれで落ち着いた印象を与えるものだったりを選ぶといいです。
結婚式に半袖のシャツを着ていくことはよくないということを頭に入れておくことで失敗を防ぐことができると思います。
さいごに
今回は、夏の結婚式におすすめの服装についてまとめていきました。
思っているよりも結婚式の服装というものには縛りがあったりよくない服装というものが多くあるのでしっかりとチェックしてからいくことをおすすめします。
一生に一度しかない日になるのでルールは知っておくことで、間違いを防ぐことができるのでぜひ気にしてみてください!
よろしければクリックおねがいします!